DVD映画ポータル
・・・・・ DVD映画ポータルはDVD・映画・テレビゲームを扱う総合エンターテイメント専門ウェブマガジンです ・・・・・
トップ
DVD
海外ドラマ
アニメ
テレビゲーム
映画
リンク集
Google
   
DVD・TVゲーム・映画関連
取材・舞台挨拶・記者会見 一覧
ワーナー 「オーシャンズ12」来日記者会見 (映画)2005年1月13日(木)、「オーシャンズ12」(配給/ワーナー・ブラザース)に出演のジョージ・クルーニー、ブラッド・ピット、マット・デイモン、プロデューサーのジェリー・ワイントローブが都内で来日会見を行った。
   
UIP 「ボーン・スプレマシー」来日記者会見 (映画)1月12日(水)、「ボーン・スプレマシー」の主演男優マット・デイモンが都内において来日会見を行った。本作は2年前に世界的な大ヒットとなった「ボーン・アイデンティティー」の続編。
   
第2回東京国際CG映像祭(TIGRAF)開催 2003年11月4日(火)〜7日(金)
東京・六本木 アカデミーヒルズ 「六本木フォーラムタワーホール」にて

第1回東京国際CG映像祭(TIGRAF)(映画祭)CG(コンピュータ・グラフィックス)は目覚しく進歩しており、映画やTVゲームをはじめとする映像の分野において最も期待されている技術の一つである。今回の第2回TIGRAFでは、昨年同様、CGの中でも特にエンターテイメント分野の3Dの動画及びその周辺に焦点を当て、『ファインディング・ニモ』のエグゼクティブ・プロデューサーであるジョン・ラセター氏の基調講演をはじめ、ビジュアル・エフェクトの分野において世界を代表する豪華な顔ぶれがハリウッドから駆けつけてプレゼンテーションを行った。

   
エイリアス・ウェーブフロント 「Maya5 Roadshow Tokyo」

(映画)(TVゲーム)2003年6月13日(金)、全世界的に3DCGツールとしてデファクトスタンダードである「Maya」の最新バージョンの発表会「Maya5 Roadshow Tokyo」が恵比寿ガーデンホールで開催された。

   
ブエナビスタ 「メラニーは行く!」のトークショー

オセロ(中島知子 松嶋尚美)(映画)2003年6月2日(月)、「メラニーは行く!」の特別試写会でトークショー開催。坂上みき(パーソナリティー)とオセロ(中島知子 松嶋尚美)が語る"恋愛感"。

   
ワーナー 「トゥー・ウィークス・ノーティス」来日記者会見
サンドラ・ブロック(映画)2003年5月12日(月)、「トゥー・ウィークス・ノーティス」(配給/ワーナー・ブラザース)の主演の二人、サンドラ・ブロックとヒュー・グラントが来日記者会見を行った。脚本・監督はサンドラ・ブロック主演のラブコメディ「デンジャラス・ビューティ」の脚本を書いたマーク・ローレンス、製作は主演のサンドラ・ブロックが担当している。
   
日活 「精霊(しょうろう)流し」製作発表記者会見 (映画)2003年2月20日(水)、「精霊(しょうろう)流し」の製作発表記者会見が行われた。登壇者は、さだまさし(原作・主題歌)、田中光敏(監督)、出演者の松坂慶子、田中邦衛、内田朝陽、池内博之、酒井美紀、製作総指揮の中村雅哉氏(日活代表取締役社長)、植村半次郎氏(東北新社代表取締役社長)、企画プロデューサーの近藤 晋氏(東北新社クリエイツ社長)。
   
ワーナー 「ハリー・ポッターと秘密の部屋」来日記者会見 (映画)2002年12月16日、「ハリー・ポッターと秘密の部屋」のダニエル・ラドクリフがプロデューサーのデイビット・ヘイマンと共に初来日。来日記者会見を行った。
   
深作欣二監督「バトル・ロワイアル」関連の取材記事 ●2000/10/30 シアターコクーンにて舞台挨拶
●2001/4/7 丸の内東映にて初日舞台挨拶
●2001/3/29 丸の内東映にて緊急試写会(3月に中学を卒業したばかりの”15歳”のファン達と深作監督の懇談会)
   
第1回東京国際CG映像祭(TIGRAF)開催 2002/10/28(月)〜30(水)東京・有楽町 読売ホールにて
第1回東京国際CG映像祭(TIGRAF)(映画祭)2002年10月28日〜30日、読売ホールにて「第1回東京国際CG映画祭」が開催された。フルCG長編アニメーション映画「モンスターズ・インク」「シュレック」「アイス・エイジ」の3作品を上映。開催期間の3日間、アメリカのコンピュータ・グラフィックス業界と日本のTVゲーム業界からゲストスピーカーを迎え、資料映像やメイキング映像を交えた最新情報を得ることが出来る多数のプログラムが組まれた。
   
UIP 「アバウト・ア・ボーイ」来日記者会見 (映画)2002年9月14日公開の映画 『アバウト・ア・ボーイ』(配給/UIP)(監督/クリス・ウェイツ、ポール・ウェイツ)の主演の二人、ヒュー・グラントとトニー・コレットが来日し、7月17日都内で記者会見を行った。
   
セガ 「サクラ大戦 スーパー歌謡ショウ 新編 八犬伝」初日公開 (TVゲーム)2002年8月15日(木)青山劇場にて「サクラ大戦 スーパー歌謡ショウ 新編 八犬伝」の初日の幕が開いた。
   
セガ 「サクラ大戦 スーパー歌謡ショウ 新編 八犬伝」公開稽古

(TVゲーム)2002年7月13日(土)都内にて「サクラ大戦 スーパー歌謡ショウ 新編 八犬伝」公開稽古が行われ、総合プロデューサー・原作者・演出である広井王子氏と出演者から今回の作品にかける意気込みが語られ、ダンスシーンが披露された。

   
松竹 「劇場版ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET」完成披露試写会 (映画)2002年7月25日(木)銀座・東劇において、夏休み子どものための完成披露試写会が行われれ、ムサシ隊員役の杉浦太陽(たかやす)とキド隊長役の風見しんごが挨拶舞台挨拶を行い、歴代のウルトラ戦士4ヒーローも応援に駆けつけた。
   
松竹 「釣りバカ日誌13 ハマちゃん危機一髪!」完成披露試写会 (映画)2002年7月24日(水)完成披露試写会が行われ、本木克英監督と出演者三名が登壇し、舞台挨拶を行った。 今年の夏、1000円札一枚で、笑いと涼しさを味わおう!
   
7月16日から 敏八FILM上映会「敏八哀歌」開催 (映画)7月6日公開の「にっぽん零年」を記念して、藤田敏八(ふじた・としや)上映会「敏八哀歌」を開催。
中野武蔵野ホール(03-3389-3301)にて、7月16〜9月6日まで(連日、PM9:15より一回上映)全14作品を上映。
   
2002函館港イルミナシオン映画祭 第6回シナリオ大賞 応募要項 (映画)今年で9回目を迎える「2002函館港イルミナシオン映画祭」恒例の「第6回シナリオ大賞」を開催。 応募要項掲載。(応募締め切りは8月10日)
   
日活 「海は見ていた」特別披露試写会 

2002年5月24日(金)イイノホールにおいて、日活創立90周年記念作品「海は見ていた」の特別披露試写会が高円宮殿下をお迎えして開催され、長嶋茂雄氏をはじめ、多数の著名人がお祝いに駆けつけました。
(2002/5/24 イイノホール)

   

《検証・東映ヤクザ映画》オールナイト上映のお知らせ (特別ゲスト/深作欣二監督、澤井信一郎監督)

5月18日・25日の2夜、新文芸坐にて東映ヤクザ映画の特選オールナイト上映開催! 各夜とも上映前に、特別ゲスト監督を迎えてのトークショーがあります。

   
ブエナビスタ 「モンスターズ・インク」、公開71日で90億円突破!

ブエナビスタ インターナショナル(ジャパン)発表。「モンスターズ・インク」、公開71日目で興行収入90億円突破!
(2002/5/13)

   
「阪妻映画祭」 35作品 サイレント断片集5作品 おもちゃフィルム17作品(合計57作品上映)
今年は阪妻(バンツマ)の愛称で親しまれた大スター阪東妻三郎(1901〜53)の生誕100周年にあたり、東京をはじめ、全国主要都市で『阪妻映画祭』が展開されます。
   
東芝デジタルフロンティア 「演じ屋」DVD購入者特典スペシャルイベント 5月11日(土)・PM14:00〜
タワーレコード渋谷店 B1 “STAGE ONE”
どんな内容かは、当日のお楽しみ!
   
日活 完成披露試写会 「エクスドライバー the Movie」 「エクスドライバー the Movie」完成披露試写会が行われ、西森章監督、長沢美樹、浅田葉子の3名が舞台挨拶を行った。
(2002/4/11 九段会館)
   
「第11回 日本映画プロフェッショナル大賞」受賞式 麻生久美子、寺島 進、宮崎あおい、三池崇史監督、富樫 森監督(代理で藤田プロデューサー)、宮崎 大プロデューサー、シンクロ・ボーイズ(23名)が登壇。
(2002/4/6 池袋・新文芸坐)
   
SPE 「スパイダーマン」来日記者会見 「スパイダーマン」のサム・ライミ監督はじめ、トビー・マグワイア、キルスティン・ダンスト、ウィレム・デフォー、製作担当のアビ・アラトとローラ・ジスキンが来日記者会見を行った。
(2002/4/5 フォーシーズンズホテル椿山荘東京)
   
「ハリー・ポッターと秘密の部屋」 日本公開初日=2002年11月23日決定! ホグワーツ魔法魔術学校の2年生となった主人公の少年魔法使いハリー・ポッター(ダニエル・ラドクリフ)が親友ロン・ウィーズリー(ルパート・グリント)やハーマイオニー・グレンジャー(エマ・ワトソン)とともに、魔法魔術学校を脅かす闇の力に立ち向かう冒険を描く。
   
東映 「白い犬とワルツを」完成披露試写会 「白い犬とワルツを」完成披露試写会が行われ、月野木隆監督をはじめ、樹木医・中本英助役の仲代達矢、妻役の藤村志保、長女役の南果歩、朴秀一役の豊原功補、そして準主役の紀州犬”シロ”が舞台挨拶を行った。
(2002/3/25 丸の内東映)
   
東宝 「パルムの樹」完成披露試写会 イイノホールにて「パルムの樹」完成披露試写会が行われました。登壇者は、 なかむらたかし監督、平松晶子(パルム役)、坂口大助(シャタ役)。
(2002/3/10 イイノホール)
   
東宝 ドラえもん「のび太とロボット王国(キングダム)」初日舞台挨拶 有楽町・日劇2において、劇場版「ドラえもん」シリーズ通算23作目「のび太とロボット王国(キングダム)」の初日舞台挨拶が行われた。
(2002/3/9 有楽町・日劇2)
   
ワーナー 「コラテラル・ダメージ」来日記者会見

ワーナー・ブラザース映画配給の「コラテラル・ダメージ」のキャンペーンのために、3月6日に2年ぶり10回目の来日をしているアーノルド・シュワルツェネッガーが7日、都内のホテルで来日記者会見を行った。
(2002/3/7 渋谷セルリアンタワー)

   
東芝デジタルフロンティア DVD「クロコダイル・ダンディー in L.A.」「さまぁーず」 ツッコミコメンタリ DVD 「クロコダイル・ダンディー in L.A.」の特典は世界初!「さまぁーず」の全編ツッコミコメンタリー解説収録。
(2002/3/6 『映画ポータル』編集部)
   
東映 「2002年春 東映アニメフェア」初日舞台挨拶
「2002年春 東映アニメフェア」の初日舞台挨拶が行われ、田中真弓さん、山口勝平さん、岡村明美さん、平田広明さん、大谷育江さん、野沢雅子さん、折笠富美子さん、更に、今回「ワンピース」の主題歌を歌っているDASEIN(ダーザイン)のJOEさんとRICKYさんが応援にかけつけた。
(2002/3/2 丸の内東映)
   
エレクトロニック・アーツ・スクウェア 「ロード・オブ・ザ・リング」ゲーム化決定! エレクトロニック・アーツ・スクウェア(株)は、「ロード・オブ・ザ・リング(原題:THE LORD OF THE RINGS)」をベースにしたゲームをPS2他で発売することを発表。2002年秋、2作目の映画となる「二つの塔(The Two Towers)」の公開と同時に発売予定。
(2002/3/2)
   
>>DVD・映画関連の記事はこちらへつづく・・・

>>TVゲーム関連の記事はこちら・・・

   
   
お問い合わせ  |  映画ポータルについて  |  広告掲載について | オフィシャルショップ マジックユーザー
DVD映画ポータルの文章・写真・画像・映像・音声等の著作権は「DVD映画ポータル」もしくは許諾を受けている著作権者に帰属します。
許可無く、複製・転載等の行為をお断り致します。