(映画祭)CG(コンピュータ・グラフィックス)は目覚しく進歩しており、映画やTVゲームをはじめとする映像の分野において最も期待されている技術の一つである。今回の第2回TIGRAFでは、昨年同様、CGの中でも特にエンターテイメント分野の3Dの動画及びその周辺に焦点を当て、『ファインディング・ニモ』のエグゼクティブ・プロデューサーであるジョン・ラセター氏の基調講演をはじめ、ビジュアル・エフェクトの分野において世界を代表する豪華な顔ぶれがハリウッドから駆けつけてプレゼンテーションを行った。
(映画)(TVゲーム)2003年6月13日(金)、全世界的に3DCGツールとしてデファクトスタンダードである「Maya」の最新バージョンの発表会「Maya5 Roadshow Tokyo」が恵比寿ガーデンホールで開催された。
(映画)2003年6月2日(月)、「メラニーは行く!」の特別試写会でトークショー開催。坂上みき(パーソナリティー)とオセロ(中島知子 松嶋尚美)が語る"恋愛感"。
(TVゲーム)2002年7月13日(土)都内にて「サクラ大戦 スーパー歌謡ショウ 新編 八犬伝」公開稽古が行われ、総合プロデューサー・原作者・演出である広井王子氏と出演者から今回の作品にかける意気込みが語られ、ダンスシーンが披露された。
2002年5月24日(金)イイノホールにおいて、日活創立90周年記念作品「海は見ていた」の特別披露試写会が高円宮殿下をお迎えして開催され、長嶋茂雄氏をはじめ、多数の著名人がお祝いに駆けつけました。 (2002/5/24 イイノホール)
《検証・東映ヤクザ映画》オールナイト上映のお知らせ (特別ゲスト/深作欣二監督、澤井信一郎監督)
5月18日・25日の2夜、新文芸坐にて東映ヤクザ映画の特選オールナイト上映開催! 各夜とも上映前に、特別ゲスト監督を迎えてのトークショーがあります。
ブエナビスタ インターナショナル(ジャパン)発表。「モンスターズ・インク」、公開71日目で興行収入90億円突破! (2002/5/13)
ワーナー・ブラザース映画配給の「コラテラル・ダメージ」のキャンペーンのために、3月6日に2年ぶり10回目の来日をしているアーノルド・シュワルツェネッガーが7日、都内のホテルで来日記者会見を行った。 (2002/3/7 渋谷セルリアンタワー)